1.用意するもの 【ベタの飼い方】

(1) 最低必要なもの


@ ベタ
(あたりまえですが・・・σ(^^) 知人に分けてもらうとか、ショップで購入する等、皆さんの気にいったベタを選んで下さい。)
A
(とりあえず水道水を用意します。)
B 水槽
(入門用として、30cm水槽があれば十分です。)
C 水温計
(キスゴム(吸盤)付きのものがおすすめです。)
D ヒーター
(冬場の水温管理に必要です。30cm水槽には温度固定式のヒーターがおすすめです。)
E エアレーション器具
(ヒーターを使用するときは、水槽内の水を循環させ、水温を安定させるために必須となります。)
2.5ワット程度のポンプ
チューブ
エアストーン又はフィルター
(フィルターは、スポンジフィルターが手入れもし易く、使いやすいのでおすすめです。)
F 世話人(ベタの世話をする人(^^ゞ)
G
入門用としては、生餌(例:「冷凍赤虫」)または人工餌(例:「キョーリンひかりベタ」)があれば十分です。

餌は、1日2回〜3回に分けて、2〜3分で食べきれる程度を与えます。また、成魚であれば、1日2回で良いと思います。

更に、普段からベタの様子を観察し、太り気味だなぁ・・・と思ったら餌を1食分抜くという手も有りです。

冷凍赤虫は水槽の水で溶かして、1回に5〜6匹くらいを与えています。食べるようならもうちょっとオマケする事もありますね。(笑)

ひかりベタは人工飼料ですが、比較的食いが良く、与えやすいと思います。こちらは1日3食型なら1回につき3〜4粒、1日2食型なら1回につき5〜6粒を与えれば良いと思います。(ま、あくまで私の場合なのですが。。。(^^;ゞ)

また、仕事をしている方は、どうしても朝・晩の2回になってしまうと思いますが、全く問題はないと思います。私もそうなので。。。(^^;;;

ここでは、餌の与え方は以上の解説のみとさせて頂きます。適時与えるようにしてくだされば問題ないと思いますので。

初めから水槽での飼育を念頭に置かれているのであれば、@の”ベタ”を購入するのは水槽の準備が終わってからのほうが良いと思います。もちろん、前でも構いませんが、水槽の準備ができるまでは、ビンなどで飼育することになります。


(2) 出来ればあったほうが良いもの


@ 水槽用の蛍光灯(30cmの水槽であれば、10ワット程度のもので十分です。)
A 水草(リシア、ウィローモス、カモンバなど、やわらかいものがおすすめです。)
B 常備薬(グリーンFゴールド顆粒、グリーンFリキッドがあれば、ある程度の病気に対応できると思います。)
C pH検査薬(水質(pH値)を調べるためのものですが、検査紙を水槽内の水に60秒浸して検査できるものが簡単でおすすめです。
通常ベタの飼育にはpH6.8〜7.0位が適当であるといわれています。)
D 水換え用のバケツ(30cm水槽を使用するのであれば、15Lくらいの容量のものを用意しておくと良いと思います。
余裕があれば2つ用意しても良いでしょう。)
私は8Lを2つ、12Lを2つ、18Lのポリタンクを2つ持っています。
ポリタンクは、水槽全体の掃除の時に種水を取って置くことが出来るので、非常に便利です。


(3) 余裕があればあってもいいかなぁ・・・ここまでくると、”ベタなくらし”にハマってきている自分が分かります。(^^;;;

@ 底砂(水槽のごみなどを掃除するときも、ベタの飼育には、底砂が無いほうが楽です。濾過目的・鑑賞目的・水質を安定させる等のためなら、 あっても良いですが、定期的な管理が必要になります。また、鋭利な底砂は魚体を傷めることにもなりかねませんし、種類によっては水質を 変化させるものもありますので注意が必要です。)
繁殖時には入れない方が良いと思います。
A 流木(アク抜きが大変ですが、最近はすぐにつかえるものも販売されているようです。)
B カルキ除去剤(”ハイポ”(某TV局のヘイポー氏とは違います。(^^ゞ ハイポは氷砂糖のような感じのもので、米粒より一回り大きめです。
水10Lに対し、1粒入れると、10分程度でカルキが抜け、換え水として使用できるようになります。ただし、入れすぎに注意してください。
最近では液体のものも出回っており、魚に対する安全性の面でもその品質は向上しているようです。ま、価格は高いですけど・・・。σ(^^))
C ラック(ベタを飼育するのであれば、専用のラックなどが欲しくなって来ます。(^^ゞ 30cm水槽ですと、専用のラックはあまり見かけませんが、とりあえず、安定していて少々の揺れにも耐えることが出来る、しっかりした台を選びましょう。


入門用としては以上のようなものがあれば十分でしょう。

その他の器具、薬品、水草、etc.etc.・・・・は後々揃えて行けば良いと思います。

では、次に設置の仕方を説明致します。

このページはフレーム内のページです。
直接このページへアクセスした場合はこちらからどうぞ>>TOP

トータル-今日-昨日